開業にあたってのパートナー

クリニックの開業にあたり、全てをドクター1人で行うことは非常に困難です。何よりも、多くの情報収集が必要であること、交渉事が多いこと、また、通常は開業準備中も勤務医として働いており時間的な制約があるためです。

そこで開業にあたって支援してもらうパートナーを探す必要がありますが、パートナーとして最適なのはどのような人でしょうか。このような人が絶対良い、絶対悪いということはありませんが、どういった点に注意して選ぶべきかいくつかポイントがあります。

まずは報酬体系についてです。例えば、製薬会社や薬品卸の会社、医療機器販売会社などは、開業支援については無償で行ってくれるところも多いようです。要は、開業後の取引関係の継続を通じて回収しようという考え方です。良心的なところも多いですが、開業後に販売する物品に多くの利益が乗せられる可能性もあるため、その辺りは事前に確認しましょう。
一方で、開業コンサルティング会社は、開業支援それ自体がメインのサービスであるため、開業支援サービスについて報酬が発生することが多いようです。その場合、報酬にサービス内容が見合っているか複数の業者を比較したり、開業経験のある知り合いのドクターに聞くなりといったことが重要になってきます。
以上より、単に報酬の多寡ではなく、サービス内容や開業後の取引内容の検討が必要です。

次に、どの段階までサポートをしてくれるか、という点です。例えば、不動産会社や設計事務所などは、物件を引き渡すまでが仕事であるため、開業後の支援はほとんど期待できないことが多いようです。銀行やリース会社も同様で、それぞれ融資の実行、リース物件のリース契約の締結がゴールであり、開業後の経営のサポートなどは期待できません。

その他、パートナーの対象となるのは以下の業者です。

税理士等の士業・・・医療機関に強い税理士事務所などの場合、開業支援が充実しているところもあります。ただし、開業支援は無償で行い、開業後の顧問料で回収するといった事務所もあるため、開業後のサービス内容、顧問料の確認は必要です。

調剤薬局・・・様々な業者とのつながりがあり、無償で適切なパートナーを紹介してくれることがあります。また、開業後の関係もあることから無償とはいえ、良いサポートが期待できます。ただし、頻繁に相談できるような関係になることは難しく、開業全般のサポートをしてもらうことは難しいです。

以上より、様々な業者が存在するため、複数のパートナーとのお付き合いを通じて情報収集に努める必要があります。