創業融資における審査基準

 審査基準について、通常の融資であれば、貸借対照表や損益計算書などの経営成績や財務状態、また過去の取引ぶりや返済実績などから与信判断を行うこととなりますが、創業融資の場合はそうした客観的なデータがありませんので、何を基準に判断するのかということが問題になります。

 正確な審査基準については個別の金融機関や保証協会、政策金融公庫で様々なであり、ブラックボックス化されている部分もあるので、一律ではないため断言はできませんが、簡単に言うと貸した金が返ってくる可能性が高いかという点であり、借りる側からするといかにこの不確実性を少なくしていけるかが、審査を通過できるかのポイントとなります。

 

まず影響してくるのが事業計画書です。しかしながら、事業計画書は借りる側が作成するため、やはり期待を込めた客観性や実現可能性に乏しい数字になることが多くなってしまいます(本人が意図的ではないにしても)。一方銀行側も審査のプロであり、そういった部分や不明確な部分に対して深く掘り下げてくるため、いかに客観性や実現性、根拠があり具体的な記述によって作れるかが大事になってきます。

 

また、小手先のテクニックになってしまいますが、過去の実績データがなく、また審査する銀行員側も人間であるため、皆様の印象も大事になってきます。いかに、自信をもって自分のビジネスプランをアピールすることができるかといった点は重要となりますし、また熱を前面に出すことが必ずしも良いというわけではありませんが、野心を持っていること自体はプラスに働くことでしょう。

 

この他にも、借入希望額に対する自己資金の多寡も影響します。ビジネスを始めるにあたっては前もって、ご自身で多少なりとも自己資金を準備する努力をしているのが当たり前というのが金融機関のスタンスです。

 

また、担保の有無も審査結果に大きく影響を与えます。担保に関しては、差入れできる担保物件が有るか無いかなので、これからどうこうという問題ではないですが、結局、銀行としては、手っ取り早く回収可能性に客観的根拠を見いだせる担保の有無に依存してしまう傾向にあります。昨今、金融庁からも銀行は担保や保証に頼りすぎていて、実際の事業内容を判断する能力が低下しており、実際の事業内容や成長可能性等(事業性評価)を吟味するよう指摘を受けていますが、現場レベルでは、あまり改善の兆しが見えていないのが現状です。